 |
|
 |
|
|
 |
ここには、「Phoenix」の更新履歴を記載しております。
Ver 2.18 (2019/11/13)
Ver 2.17 (2019/10/01)
- 検知サーバーサービスの詳細表示機能を追加
- 検知サーバーサービスの簡易セキュリティ検証機能を追加
- スイッチングハブ・SNMP検索機能を強化
Ver 2.15 (2019/09/25)
- WinSmartとの連携機能を強化
- Ganymedeサーバーとの連携機能を強化
- ネットワークサーバーの検索機能を強化
- ネットワーク検索のアルゴリズムを改善
- 検索履歴表示の表示障害を修正
- 検索履歴更新の更新障害を修正
- 検知済みデバイスの表示不具合を修正
Ver 2.12 (2019/05/11)
- ネットワークセグメント検索機能を追加
- WinSmartとの連携機能を強化
- フリー版の機能制限を緩和
- 試用期限切れ時の管理データの更新不具合を修正
- 試用期限切れ時の表示の不具合を修正
- WinSmartを利用したリモートデバイスの表示切り替えの不具合を修正
Ver 2.10 (2019/04/25)
- WinSmartと連携してリモートホストのS.M.A.R.T.情報の収集機能を追加
- ARPテーブルの参照機能を改善
- SNMP検索機能の強化
- トラフィックデータの警告メールの通知情報を差分情報に修正
Ver 2.08 (2019/04/16)
- 検知済みデバイスのレポート出力のスケジュール登録機能を追加
- スイッチングハブ別のレポート出力機能を追加
- Ganymedeサーバーとの連携機能を強化
- トラフィックデータの警告メールの本文の表示崩れを修正
Ver 2.07 (2019/04/04)
- スイッチングハブの警告状態の表示機能を追加
- 検索履歴表示で、新規デバイスの認識レコードの表示機能を追加
- 検索履歴詳細表示で、新規デバイスの認識レコードの表示機能を追加
- 検知デバイスのレポート出力機能を強化
- リモートデバイスのsyslogの収集機能を実装
- 正規デバイスの表示方法を改善
- SNMP検索の見直し
- トラフィックデータの差分の計算方法にバグが有ったのを修正
Ver 2.05 (2019/04/01)
- スイッチングハブの筐体温度・CPU使用率・メモリー使用率の収集機能を実装
- 筐体温度・CPU使用率・メモリー使用率それぞれの閾値超えの警告メールの送信機能を実装
- スイッチングハブのトラフィックデータの収集機能を実装
- トラフィックデータの閾値超えの警告メールの送信機能を実装
- 検知デバイスのレポート出力機能を実装
- スイッチングハブのポートマップの表示機能を強化
- 検索履歴の表示機能を強化
- Windows 端末情報の表示にバグが有ったのを修正
Ver 2.00 (2019/03/25)
- ネットワークスキャンの方法を全面的に見直し
- リモートデバイスの管理方法を全面的に見直し
- 検知デバイスの管理方法を全面的に見直し
- 検索履歴の管理方法を全面的に見直し
- リモートデバイス/検索履歴情報の描画方法を全面的に見直し
- Ganymedeサーバーとの連携機能を組み込み
|
|
 |
Copyright(C) 2013 SonicWin Co.,LTD All Rights Reserved. |
|
|